BLOGブログ
BLOGブログ
様々な情報を発信していますので、ぜひご覧くださいと管理について当社がサポートいたします
-
納骨堂が選ばれる大きな理由の1つに宗旨宗派不問があります
2022/07/29こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 近年、墓石を購入し一般的なお墓を建立して納骨するのではなく、納骨堂の利用を選択する人々が増加傾向にあります。 納骨堂が選ばれる大きな理由の1つに宗旨宗派不問・・・つまり、過去の宗旨・宗派は一切問わないところが多いということが挙げられると思います。 たとえば寺院墓地の場合、そのお寺の檀家となって、お寺の宗派... -
独居高齢者の孤独死の問題とどのように向き合っていくか?
2022/07/25こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 2021年10月21日のヤフーニュースの中に、『60代男性が圧倒的に多い・・・“普通の人”でも「孤独死」に至る日本の悲惨』という幻冬舎GOLD ONLINEの特集が掲載されておりました。 記事によると、「孤独死」という言葉は、1970年代に新聞紙上にたびたび登場するようになったが、70年代後半からはマスメディア... -
納骨堂や樹木葬等を選択する供養の仕方が都市部のトレンド?
2022/07/20こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 葬儀は簡素に、お墓は建てずに、納骨堂や樹木葬等を選択する供養の仕方が、都市部ではトレンドになっているという記事を最近インターネット上で目にしました。 たしかに葬儀に関しては、新型コロナウイルスの影響で小規模化が一気に進んだ感があります。 また、納骨に関しても、一般的なお墓を新たに購入するとなると多額の予算... -
病気による入院時の対応からご供養のことまでサポート中です
2022/07/16こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 まるで梅雨末期に逆戻りしたようなお天気が続いていますね。これから関東や東北では更に雨足が強まり、明日17日は北海道で大雨となるおそれがあるとのこと・・・とにかく大きな被害が出ないことを願っております。 さて、皆様は18年後の2040年には独身者の割合が47%になるとの予想が立てられていることをご存知でしょう... -
任意後見制度は高齢化社会における財産管理の1つの選択肢!
2022/07/12こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 少子高齢化が急速に進みつつある日本ですが、万が一、認知症などで正常な判断ができなくなると、銀行に預けているお金や自分名義の不動産等、いわゆる財産を管理することも難しくなります。 任意後見制度とは成年後見制度のうちの1つで、将来、自らの判断能力が低下した場合に備えて、本人に代わって財産管理等を信頼できる第三者...