BLOGブログ
BLOG

東京などの大都市でも納骨堂が人気の理由

2018/06/06

こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。

最近、東京などの大都市でも納骨堂を利用する人が増えているようですね。近年、新しい供養として注目されている納骨堂ですが、今回は利用するメリットについて書いてみたいと思います。

さて、今年もそろそろ梅雨の季節を迎えますが、皆さんは雨の中、お墓まいりをされたことはありますか?私は経験がありますが、実際にやってみると想像以上に大変でした。

手にはお花、柄杓、手桶をもって、雨が降っているから当然傘もさしています。手荷物満載で、びしょ濡れになりながら、ようやくお墓までたどり着いて、いざお線香に火をつけようとしても湿っていてなかなか点きません。

久しぶりの墓参りなので、お墓の掃除もして、ゆっくり故人に語りかけたかったのですが、雨も益々激しくなってきて、とてもそのような余裕はもてませんでした。

納骨堂の大きなメリットの一つに、天候に左右されることなく、冷暖房完備の室内で、1年365日いつでも快適に参拝できることが挙げられます。また、屋内なので清掃などの管理にかかる手間もほとんど発生しません。

高齢の方にとって、雨の日の参拝やお墓のお手入れなどは、大変ご負担になるものですが、

納骨堂なら誰でもお気軽に、そしてご負担のないお墓まいりが実現します。

群馬県の日本福祉サポートは、一般社団法人という立場で、全国の皆様を対象に「納骨や永代供養といったお墓をもたない新しい供養のカタチ」をサポートしております。

ご相談はもちろん無料ですので、遠方にお住まいの方でもお気軽にお問い合わせください。

ロゴ