BLOGブログ
BLOG

お墓の継承問題!維持管理していく費用はどうする?

2018/10/26

こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。

以前、このブログで、「お墓の値段!墓石購入価格の全国平均は170.4万円」という記事をご紹介しましたが、知り合いの墓石会社の社長曰く「1000万円以上の墓石を買われるお客さんもいらっしゃいますよ」とのこと・・・いやぁ、ビックリです。

ちなみに、お墓の購入する場合、東京や大阪などの都市部では費用が高くなる傾向にありますが、これは永代使用料(土地代)が、都市部ほど値段が高い傾向にあるためです。

尚、お墓の土地は購入するものではなく、寺院や霊園から借りているものです。(お金を払ったからといって転売することもできません)

つまり、永代使用料(土地代)を収めていれば、お墓を立てた土地を使用する権利はずっと持ち続けることができますが、併せて維持管理していくための費用も発生することになるので、お墓を継ぐ人がいなければ、お墓を維持していくことができないのです。

現在、お墓の購入を考えていらっしゃる方は、今後、誰が継承していくのかということも含めてご検討されることをご推奨いたします。

群馬県の日本福祉サポートは、一般社団法人という立場で、全国の皆様を対象に「納骨や永代供養といったお墓をもたない新しい供養のカタチ」をサポートしております。

お墓のことで残された人に負担をかけたくないとお考えの人には、永代供養墓や納骨堂は大変魅力ある選択肢の1つです。 ご相談はもちろん無料ですので、遠方にお住まいの方でもお気軽にお問い合わせください。

ロゴ