BLOGブログ
BLOG
永代供養墓とは?群馬県太田市の日本福祉サポート
2019/04/08
こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。
平成の終わりも目前に迫ってまいりました・・・時の流れは本当に早いですね。
時代の移り変わりといえば、近年、「お墓のことで身内に面倒をかけたくない」、「お墓の継承者がいない」・・・等の理由から、永代供養墓に対するニーズが高まってきております。
永代供養墓とは、寺院や施設等の管理者が家や家族に代わって永代に渡り墓守をしてくれるお墓です。
仮にお墓まいりをする人がいなくなってしまったとしても、無縁仏や無縁墓になる心配はありません。
つまり、21世紀となった現在は、それだけ自分が亡くなった後のことに対して不安を感じている人がいらっしゃるということにもなります。
日本福祉サポートは一般社団法人という立場で、全国の皆様を対象に「納骨や永代供養といったお墓をもたない新しい供養のカタチ」をサポートしております。お墓のことで残された人に負担をかけたくないとお考えの人には、永代供養墓や納骨堂は大変魅力ある選択肢の1つです。 ご相談はもちろん無料ですので、遠方にお住まいの方でもお気軽にお問い合わせください。
私達は、お客様一人ひとりのご事情やお考えに寄り添ったサポートを心掛けておりますので、何でもご相談ください。
「思い切って相談して良かったよ。ありがとう!」と言っていただけるように、スタッフ一同、真心を込めて対応させていただきます。