BLOGブログ
BLOG

成年後見制度のメリット・デメリットとは?日本福祉サポート

2020/11/07

こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。

今回のブログでは、成年後見制度のメリット・デメリットについて書いてみたいと思います。

成年後見制度は、判断能力が低下した人の財産等を保護するための制度ですので、メリットとしましては、成年後見人が付くことで判断能力が低下した人の法律行為を制限し、ご本人が悪質商法や詐欺の被害にあったりすることを防ぐことができます。

デメリットとしましては、ご本人の財産の使用に関しては、厳しい制約がつき、家庭裁判所の監督下に置かれますので、日用品の購入なども全てレシートを残して収支を記録する必要があることや、相続税対策や本人の財産を動かすことができなくなる点が挙げられます。

成年後見制度を利用することで、ご本人の財産の流出を防ぐことが可能になりますが、事務処理等の負担や、臨機応変な財産の運用が難しくなるなど、それぞれメリットとデメリットが存在します。

ご利用の際は、そのあたりのこともよく理解されたうえで活用されるのが宜しいかと思います。

日本福祉サポートは一般社団法人という立場で、成年後見人に関するサポートも現在検討中です。何かご意見・ご要望等がございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。

尚、お問い合わせメールを送ったのにこちらから回答が無い場合は、回線トラブル等で受信できていない可能性がありますので、その場合は、お手数ですがお電話にて再度ご連絡くださいませ。

ロゴ