BLOGブログ
BLOG
少子高齢化が進む中で高齢者の孤立を防止する取り組みとは?
2021/09/07
こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。
2021年4月30日のヤフーニュースの中に、「高齢者の孤立防ごう 入善 ふれあい農園の利用者募集」という北日本新聞の記事が掲載されておりましたので、下記にご紹介いたします。
<以下、転載>
入善町社会福祉協議会は30日、町内の休耕田を活用して野菜を育てる「ふれあい農園」をオープンした。利用者を募集している。コロナ下での高齢者の孤立化を防ぎ、健康維持や生きがいづくりを支援しようと昨年に引き続き実施。JAみな穂や町内の農業者の協力を得て行う。
率直に素晴らしいと思いました。少子高齢化が進む現代社会では、色々な問題が表面化してまいりましたが、私達ひとり一人が身近なこととして向き合っていけば、きっと良い解決策も生まれるような気がします。皆様はどのように思われますか?
日本福祉サポートは、お墓や納骨・永代供養といったことのサポートだけではなく、ひかりの会の会員の皆様を対象に、生活支援のサポートもおこなっております。
例えば、お茶会等の交流会を企画し、人と人との縁づくり、絆づくりの場をご提供することで、社会からの孤立を防ぐサポートができれば、地域社会にも貢献できるではないかと考えます。ひかりの会の入会につきましては、お気軽にお問い合わせください。
