BLOGブログ
BLOG

老後に役立つ知識に対する関心が全国的に高まってきています

2021/11/19

こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。

2021年6月8日のヤフーニュースの中に、『終活シニア大学 開講 終活サポート協会と松山エデンの園が共催(愛媛)』という愛媛新聞ONLINEの記事が掲載されておりました。

記事によると、“老後に役立つ知識を学ぶ「終活シニア大学」の入学式と初回の講義が8日、愛媛県松山市道後町2丁目の県民文化会館別館であり、50~80代の41人がエンディングノートや生前整理のポイントを専門家から聞いた”とのことです。

40人以上の方が参加されるということは、それだけ中高年の方にとって終活は関心のあることなのだとあらためて感じました。

記事の最後で学校長が、『終活に年齢制限はない。一人一人が自分に必要な情報を学んでほしい』とコメントされておりましたが、たしかに終活をスタートするタイミングは人それぞれだと思います。

このブログでも「エンディングノートの作成」や「生前整理」といったテーマは、過去に何回か取り上げたことがありますが、これからも適時、少しでも皆様のお役に立つような情報を発信してまいりたいと思います。

また、日本福祉サポートでは専門業者と協力し、遺品整理のお手伝いもおこなっておりますが、それらのサポート受けるには、当法人が運営する「ひかりの会」に入会していただくことが前提となります。

入会の条件等の詳細は、お気軽にフリーダイヤル0120‐666-854までお問い合わせください。

ロゴ