BLOGブログ
BLOG
どのような人が成年後見人等に選任されるのでしょうか?
2022/03/26
こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。
成年後見人とは、認知症や知的障害・精神障害等により、判断能力が不十分な人が不利益を被る恐れがある場合、その人の財産保護や身上監護をおこなう者のことを指します。
成年後見人は、本人のためにどのような保護・支援が必要かなどの事情に応じて,家庭裁判所が選任することになります。
本人の親族以外にも、法律・福祉の専門家やその他の第三者、あるいは福祉関係の法人等が選ばれる場合もあります。成年後見人を複数選ぶことも可能のようですね。
高齢化社会となった日本において、成年後見制度は今後ますます注目される制度といえるのではないでしょうか?
日本福祉サポートは一般社団法人という立場で、成年後見人に関するサポートも現在検討中です。何かご意見・ご要望等がございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。
もちろん、できること・できないことは存在しますが、一つひとつのご意見に耳を傾けることで、今後の運営に役立てていきたいと思います。
さて、3月も残すところ数日となりました。花の便りが聞かれる頃合いですが、春寒はまだひとしお、皆様、お風邪など召さぬよう健康にはご留意いただきたいと存じます。
