BLOGブログ
BLOG
成年後見制度の概要!従前の制度との比較をしてみました!
2022/08/01
こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。
成年後見制度とは、認知症などで財産管理能力を喪失した人の財産を保護するための制度で、利用者数は年々右肩上がりに増えてきております。
実は、以前にも民法において「禁治産」「準禁治産」の制度はありました。
しかし、いくつかの問題点が指摘されていたことから、平成12年4月から施行された新しい成年後見制度は、高齢化社会への対応及び障害者福祉の充実の観点から、判断能力の不十分な高齢者や障害者等を保護し支援するために、「自己決定の尊重」「ノーマライゼーション」等の新しい理念と、従来からの「本人保護」の理念との調和を図り、柔軟かつ弾力的な利用しやすい制度に改正されたようです。
日本福祉サポートは一般社団法人という立場で、成年後見人に関するサポートも現在検討中です。何かご意見・ご要望等がございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。
もちろん、できること・できないことは存在しますが、一つひとつのご意見に耳を傾けることで、今後の運営に役立てていきたいと思います。
尚、お問い合わせメールを送ったのにこちらから回答が無い場合は、回線トラブル等で受信できていない可能性がありますので、その場合は、お手数ですがお電話(フリーダイヤル:0120-666-854)にて再度ご連絡ください。
それにしても、今日から8月に入りましたが、毎日本当に暑いですね。あと一週間もすると暦の上では秋となりますが、この暑さはもうしばらく続きそうです。皆様、体調を崩さないようにお気をつけてお過ごしくださいませ。