BLOGブログ
BLOG
高齢者と熱中症について<後編> 群馬県の日本福祉サポート
2023/05/20
こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。
前回のブログの最後に、「ご家族と同居されている人であれば、周囲の人がサポートすることもできますが、一人暮らしの高齢者・・・いわゆる独居老人の場合、自分でも気がつかないうちに熱中症になっていたというケースも考えられるのではないでしょうか?」と書きましたが、今回はその続編です。
やはり、そのようなケースは十分に考えられると思います。そして状況によっては、深刻な事態を引き起こす可能性も決して低くはないと思います。
そうならないためにも、ひとり暮らしの高齢者の方には、ご近所さんをはじめとした地域社会全体で、注意喚起や何気ない声掛けが求められるのではないでしょうか?
ひとり一人が自分にできる小さな行動を実行に移すことで、守れる健康と命があると考えますが、皆様はどのようにお感じになりましたか?
日本福祉サポートでは、現在、ひかりの会の会員の皆様を対象に生活支援サポートをご提供しております。
私達は、一般社団法人として何ができるのか?どんなことに貢献できるのか?というテーマに対して、積極的に向き合ってまいりたいと思います。何かご意見・ご要望等がございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。(フリーダイヤル:0120-666-854)
もちろん、できること・できないことは存在しますが、一つひとつのご意見に耳を傾けることで、今後の運営に役立てていきたいと思います。
