BLOGブログ
BLOG
成年後見制度における市民後見人についてご説明いたします!
2023/08/08
こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。
これまでのブログ記事の中で何回かテーマとして取り上げてきた「成年後見人」ですが、同じ地域に暮らす住人として、成年後見制度を利用している人と同じ目線で考え相談し合える「市民後見人」について、今回は書いてみたいと思います。
市民後見人とは、市区町村等が実施する養成研修を受講するなど、成年後見人等として必要な知識を得た一般市民の中から、家庭裁判所が成年後見人等として選任した人です。
市民後見人には、例えば後見人となる親族がいないような場合でも身近な存在として、本人の意思をより丁寧に把握しながら後見等事務を進められる強みがあります。皆様は市民後見人という存在をご存じでしたか?
高齢化社会となった日本において、成年後見制度は今後ますます注目される制度と考えますので、日本福祉サポートは一般社団法人という立場で、成年後見人に関するサポートも現在検討中です。ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
尚、日本福祉サポートでは、お客様からのお問い合わせは、メールよりお電話(フリーダイヤル:0120-666-854)でのご連絡をご推奨しております。
それは感情や思い、そして微妙なニュアンス等が、お電話に比べるとメールでは少々伝わりづらいと考えているからです。
また、せっかくお問い合わせメールを送ったのに、インターネット環境の不具合等により、いつまで経っても回答がないといったトラブルも考えられます。
リアルタイムでやり取りができて、尚且つ、私達の対応を直接肌で感じていただくためにも、特に最初のお問い合わせは、お電話にてご連絡されることをお勧めいたします。
