BLOGブログ
BLOG
相続の承認と放棄について <相続に関する豆知識/後編>
2023/09/09
こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。
前回のブログでは、相続では被相続人の財産だけではなく、負債も相続の対象となるので、「相続の承認」と「相続の放棄」を選択することができ、「相続の承認」には、「単純承認」と「限定承認」があることを書きましたが、今回はその続編です。
「単純承認」とは、いっさいの相続財産(全ての資産と全ての負債)を承継することです。
それに対して「限定承認」とは、相続財産の資産の範囲内でのみ負債も承継することです。
ちなみに、相続人が相続財産の一部、または全部を処分した場合、「単純承認」したものとして取り扱いしますのでご注意ください。
日本福祉サポートは、お墓や納骨・永代供養といったことのサポートだけではなく、弁護士や司法書士と協力し、高齢等の理由によって判断能力が衰えてしまった方の代わりに、金銭の管理や生活費のお支払いなど、経済・法律の両面から財産管理のサポートもしております。
ひかりの会の入会条件等の詳細は、お気軽にお問い合わせください。
これからも日本福祉サポートは、一般社団法人として何ができるのか?どんなことに貢献できるのか?というテーマに対して、積極的に向き合ってまいりたいと思います。
何かご意見・ご要望等がございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。(フリーダイヤル:0120-666-854)
もちろん、できること・できないことは存在しますが、一つひとつのご意見に耳を傾けることで、今後の運営に役立てていきたいと思います。
