BLOGブログ
BLOG
相続税の申告期限と納付方法 <相続に関する豆知識/前編>
2024/01/07
こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。
今回のブログでは、相続税の申告期限と納付について書いてみたいと思います。
相続または遺贈により財産を取得した個人に負担すべき相続税が発生する場合、期限内に相続税の申告書を作成・提出し、納税する義務が生じます。
相続税の申告書の提出期限は、相続開始があったことを知った日の翌日から10カ月以内となります。(提出先は被相続人の死亡時の住所地の所轄税務署)
また、原則として、相続税は申告期限内に金銭一括納付ですが、一定の要件を満たす場合は延納や物納も認められております。
延納と物納の詳細につきましては、次回のブログでご説明いたします。・・・後編に続く
日本福祉サポートは、お墓や納骨・永代供養といったことのサポートだけではなく、弁護士や司法書士と協力し、高齢等の理由によって判断能力が衰えてしまった方の代わりに、金銭の管理や生活費のお支払いなど、経済・法律の両面から財産管理のサポートもしております。
ひかりの会の入会条件等の詳細は、お気軽にお問い合わせください。
これからも日本福祉サポートは、一般社団法人として何ができるのか?どんなことに貢献できるのか?というテーマに対して、積極的に向き合ってまいりたいと思います。
何かご意見・ご要望等がございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。(フリーダイヤル:0120-666-854)
もちろん、できること・できないことは存在しますが、一つひとつのご意見に耳を傾けることで、今後の運営に役立てていきたいと思います。
