BLOGブログ
BLOG
成年後見制度の現状と落とし穴に関する記事をご紹介<後編>
2024/04/08
こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。
前回のブログで、成年後見制度の現状と落とし穴に関する婦人公論.jpの記事を紹介しましたが、今回はその続編です。
実は筆者の印象に強く残ったのは、記事の終盤「◆終わりに」というチャプターに書かれてあった下記の文章です。
成年後見制度は必要な制度です。しかし制度が発足した当初よりもさらに高齢化がすすみ、認知症患者の数も、遠距離介護も増えてきました。社会状勢も変わり、現状にあった制度の見直しが必要ではないかと痛感しています。
つまり、社会が変容するスピードに制度が追い付いていないのではないか?と投げかけているのです。ご興味をもたれた方は、ぜひ元記事でチェックしてみてください。
日本福祉サポートは一般社団法人という立場で、成年後見人に関するサポートも現在検討中です。何かご意見・ご要望等がございましたら、どうぞご遠慮なくご連絡ください。
もちろん、できること・できないことは存在しますが、一つひとつのご意見に耳を傾けることで、今後の運営に役立てていきたいと思います。
尚、お問い合わせメールを送ったのにこちらから回答が無い場合は、回線トラブル等で受信できていない可能性がありますので、その場合は、お手数ですがお電話(フリーダイヤル:0120-666-854)にて再度ご連絡くださいませ。
皆様からのお問い合わせやご相談をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げます。
