BLOGブログ
BLOGブログ
様々な情報を発信していますので、ぜひご覧くださいと管理について当社がサポートいたします
-
春彼岸の日程は?納骨堂はお墓参りだけでなく見学も受付中!
2023/03/21こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 今日はお彼岸の中日・・・いわゆる春分の日ですね。今年の春彼岸は下記のような日程になります。 3月18日(土) 彼岸入り 3月21日(火) 中日(春分の日) 3月24日(金) 彼岸明け 皆様の中にもお墓まいりに行かれた人、また、これから行かれる人も多いのではないでしょうか? しかし、この時期... -
成年後見制度の申し立てから確定までの流れをお話しします!
2023/03/17こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 成年後見制度は、認知症等により判断能力が低下した人の財産等を保護するための制度ですので、高齢化が進む現代社会にでは、非常に関心が高まっている制度の1つといえるのではないでしょうか? 今回のブログでは、その成年後見制度の申し立てから確定までの流れを簡単にご説明したいと思います。 ・申し立て 本人の住所... -
少子高齢化!合祀・永代供養のニーズが高まってきております
2023/03/13こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 今回のブログでは、2022年6月12日に配信された産経ニュースの記事『少子高齢化で増える「墓ない人生」 遺骨めぐりトラブルも』をご紹介したいと思います。 記事によると、不特定多数の他人と一緒に納骨する合葬のほか、海や山への散骨を希望する人が増えているとのことで、弔いのカタチが多様化する背景には、少子高齢化な... -
改葬によるトラブルを未然に防ぐために注意すべきこととは?
2023/03/10こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 供養に対する考え方の多様化や少子高齢化によるお墓の承継者問題等、様々な理由によりお墓の改葬をご検討される方が近年増えてきております。 改葬とは、簡単にいえばお墓の引っ越しですが、トラブルを未然に防ぐためにも、事前に対応しておかなければならないことがあります。 まず、たとえ現在の墓守だとしても、自分の一存で... -
おひとりさま支援条例案により社会的孤立を防止・終活支援!
2023/03/052022年5月28日のヤフーニュースの中に、『全国初の「おひとりさま支援条例案」 大和市が提案へ 社会的孤立を防止、終活支援も』というカナロコ神奈川新聞の特集が掲載されておりました。 記事によると、神奈川県大和市は高齢者施策強化の一環として「おひとりさま支援条例案」を市議会6月定例会に提案・・・社会的孤立や閉じこもり傾向が健康に悪影響を与えるとの観点で個別条例化したのは全国初とのことです。 ...