BLOGブログ
BLOGブログ

様々な情報を発信していますので、ぜひご覧くださいと管理について当社がサポートいたします

  • ロゴ

    日本福祉サポートは悩みや相談に対して真摯に向き合います!

    2022/11/30
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 私達は日々、皆様から寄せられる様々なお問い合わせや相談に対応しております。現在、相談することをご検討中の人の中には、「悩み相談だけでなく、何か営業や勧誘行為を受けるんじゃないか?」と心配されている方もいらっしゃるのではないかと拝察しますが、その点につきましては、どうぞご安心ください。 たしかに同業者の中には相談者...
  • ロゴ

    コロナ禍が影響して親と終活に関する話し合いができない?

    2022/11/25
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 2022年4月24日のヤフーニュースの中に、“「終活」親と相談未経験67% コロナ禍で死を連想、話しづらく”という共同通信の特集が掲載されておりました。 記事によると『人生の終わりに備え、身の回りの整理などを行う「終活」を巡り、60歳以上の親を持つ男女の67.7%が親と話し合った経験がないことが今年2月の民間...
  • ロゴ

    永代供養や樹木葬そして女性専用墓地の利用をご検討する背景

    2022/11/22
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 夫婦である以上、お墓も配偶者と一緒というイメージが昔からありますが、実は必ず同じお墓に入らなければいけないという決まりはございません。 実際、夫や夫の親族と同じお墓には入りたくないと考えている女性は、近年増加傾向にあるようで、某シンクタンクが「墓に関する意識調査」を実施したところ、夫婦は同じお墓に入るべきと...
  • ロゴ

    認知症発症に備えた準備・対策!成年後見制度の活用について

    2022/11/17
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 生涯未婚率の上昇や少子化・核家族化が進み、一人暮らしの高齢者、いわゆる独居老人が増加傾向にあります。 老いは誰にでも平等に訪れますので、今は普通に生活できている人でも、将来に対して不安を感じている方は少なくないのではないでしょうか? 特に、認知症を発症した場合、身の回りのことやお金の管理等、これまでのよう...
  • ロゴ

    納骨堂は基本的に1年365日参拝可能!日本福祉サポート

    2022/11/13
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 11月も中旬に入り、気がつくと今年も残すところ1カ月少々となりました。年末年始に帰省をご検討されている皆さん、帰りのチケットの手配はもうお済みでしょうか? 久しぶりにふるさとへ帰って家族と過ごし、みんなでお墓参りに行く・・・そのようなご予定の方は少なくないものと拝察いたします。 しかし、その一方で接客業な...