BLOGブログ
BLOGブログ
様々な情報を発信していますので、ぜひご覧くださいと管理について当社がサポートいたします
-
お墓や納骨など供養に関する豆知識 <檀家制度について>
2020/08/19こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 今回のブログでは檀家制度について書いてみたいと思います。 檀家制度とは、檀家が特定のお寺に葬儀や供養の一切を任せるかわりに、お布施として経済支援をおこなう寺と檀家の関係のことです。つまり、檀家とは、特定のお寺に属することを意味します。 江戸時代の寺請制度が檀家制度の始まりといわれていて、お寺と檀家の関係性... -
納骨堂や永代供養墓をお探しの青森市・弘前市方面の皆様へ
2020/08/16こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 本州最北の県である青森県のほぼ中央に位置する青森市は、県庁所在地であり中核市・中枢中核都市です。三内丸山遺跡や青森ねぶた祭などが有名ですね。 また、弘前市は弘前藩の城下町として発展し、日本で最初に市制を施行した都市のひとつでもあります。弘前公園は桜の名所として全国的に知られております。 日本福祉サポートの... -
長寿社会の中で本当の孤独死をしないために重要なこととは?
2020/08/11こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 2020年2月24日のヤフーニュースの中に、「次々と“孤独死”する有名人……しかし、一人暮らしだから孤独というわけではない」というヨミドクター(読売新聞の医療・健康・介護サイト)の特集が掲載されておりました。 その中で、特に私の印象に残っているのが、ロバート・ワルディンガー氏が発表した“アメリカで75年間にわたっ... -
納骨堂へのお墓参り!光彩堂はお盆期間中も来館可能です!
2020/08/07こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 そろそろお盆シーズンですね。例年であれば、故郷に戻り祖先のお墓参りをされる人も多いと思いますが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて帰省の自粛等、状況が一変しそうですね。皆様はどのように過ごされるご予定でしょうか? ちなみに、日本福祉サポートはお盆期間中も通常営業となりますので、光彩堂へのお参りはい... -
お墓をもたない供養とは?群馬県太田市の日本福祉サポート
2020/08/03こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 少子化や都市部への人口流入など、様々な理由で全国的に今のお墓を継承できなくなるケースが増加傾向にあります。 また、長引く不況もあってか経済的な理由で新たにお墓を建てられないケースも少なくないようです。 そして、先祖供養に対する意識の変化などを背景に、あえてお墓をもたない人も増えてまいりました。 樹木葬や...