BLOGブログ
BLOGブログ
様々な情報を発信していますので、ぜひご覧くださいと管理について当社がサポートいたします
-
合祀墓と永代供養・・・残された子供達に負担をかけたくない
2020/11/13こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 合祀墓とは、不特定多数の方の遺骨をひとつにまとめて、合同で納骨するお墓のことです。以前は独り身の人や、子供がいないご夫婦といったお墓を購入しても管理・継承する人がいない方たちが利用されるイメージがありました。 しかし、近年は「都会で暮らす子供たちに、田舎にあるお墓のことで負担をかけたくない」とか「子どもはい... -
成年後見制度のメリット・デメリットとは?日本福祉サポート
2020/11/07こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 今回のブログでは、成年後見制度のメリット・デメリットについて書いてみたいと思います。 成年後見制度は、判断能力が低下した人の財産等を保護するための制度ですので、メリットとしましては、成年後見人が付くことで判断能力が低下した人の法律行為を制限し、ご本人が悪質商法や詐欺の被害にあったりすることを防ぐことができま... -
納骨堂や永代供養墓をお探しの岩手県盛岡市方面の皆様へ
2020/11/03こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 岩手県は日本の都道府県としては、北海道に次いで2番目に面積が広い自治体です。人口の7割強は、内陸部の北上盆地に集中し、盆地と海岸部以外は山地や丘陵地が多く、緑豊かな県といえます。 そして、岩手県といえば、熱いそばつゆをくぐらせた一口大のそばを客のお椀に入れ、それを食べ終わるたびに、給仕がそのお椀に次々とそば... -
お墓から納骨堂へ!東京都内の納骨堂は年々増加しています!
2020/10/31こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 2018年8月1日のヤフーニュースの中に、“死んだらどこへ… 最新の納骨事情”という特集がご紹介されておりました。 記事によると、「跡を継ぐ子どもがいない」「高齢になり墓参りに行けない」といった理由から、先祖代々受け継がれたお墓を手放す「墓じまい」が近年増えている・・・よって、遺骨の維持管理を一任できることに加... -
成年後見人になれない人は?群馬県太田市の日本福祉サポート
2020/10/27こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 認知症等で成年後見制度の利用を検討している場合、本人が信頼している親族が成年後見人になるケースが多いように思います。しかし、親族であっても次に挙げるようなことに該当する人は、法律上、成年後見人になることはできません。 ・未成年者 ・家庭裁判所で免ぜられた法定代理人、保佐人又は補助人 ・破産者で復権し...