BLOGブログ
BLOGブログ
様々な情報を発信していますので、ぜひご覧くださいと管理について当社がサポートいたします
-
納骨堂や永代供養墓をお探しの神奈川県小田原市方面の皆様へ
2020/12/09こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 小田原市は、神奈川県の西部に位置し、江戸時代は箱根峠より東側の宿場町として栄え、現在も箱根観光の拠点都市です。 小田原提灯とかまぼこが特産品として有名ですね。筆者はこれまで何度もクルマで伊豆観光に行っておりますが、帰り道、小田原市に立ち寄って、お土産にかまぼこを買うのが恒例行事でした。 神奈川県小田原市在... -
故人の希望はお葬式とお墓はいらない!海へ散骨してほしい!
2020/12/06こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 2019年12月20日のヤフーニュースの中に、“夫が望んだ直葬と散骨。突然「いやだ!」という気持ちに・・・”という婦人公論.jpの特集がご紹介されておりました。 記事によると、「葬式はするな」「墓は買うな」そして「大好きな海へ散骨してほしい」と言い残して逝ってしまった夫・・・妻は葬儀業者に、「葬式なし、墓なし... -
遺産相続のトラブルを回避するためには遺言書の作成が有効!
2020/12/01こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 以前、終活に関する豆知識として、遺言や相続をテーマにしたブログ記事を書かせていただきました。 それは、遺言書を作成しておくことで、遺産相続のトラブルを未然に回避できる可能性が高いからです。残された家族が財産の分配をめぐって仲たがいし、トラブルに発展するようなことだけは誰しも避けたいですからね。 遺言書の作... -
葬儀と納骨に関するご希望をヒヤリングさせていただきました
2020/11/27こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 先日、葬儀とその後の供養について、あるご年配の方からヒヤリングさせていただく機会がありました。 その方のご希望は、「葬儀形態については家族葬か直葬、参列者は配偶者と子供及び孫に限定し、火葬後の遺骨は33回忌まで納骨堂に個別安置した後、合祀納骨・永代供養をお願いしたい」と、既に明確な考えをお持ちでした。 そ... -
独居老人と孤独死という社会問題において判明した事実とは?
2020/11/23こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 独居老人とは、一人で日常の生活をしている高齢者を指しますが、より狭義には定年退職等により所定の仕事には就いていない、あるいは地域社会との接点をもたないといった何らかのコミュニティーに属していない人を指すこともあります。 近年は、独居老人の社会的な孤立や孤独死が社会問題として取り上げることも少なくありません。 ...