BLOGブログ
BLOGブログ

様々な情報を発信していますので、ぜひご覧くださいと管理について当社がサポートいたします

  • ロゴ

    お彼岸中の納骨堂への参拝、スタッフ一同お待ち申し上げます

    2020/03/05
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 今日は暦の上で春の季語にもなっている「啓蟄(けいちつ)」です。啓蟄とは二十四節気の一つで、「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」ということから、「冬籠りの虫が這い出る」という意味があるそうですが、いよいよ春の訪れを感じさせますね。 お彼岸もすぐそこまで来ております。春彼岸の期間は、春分の...
  • ロゴ

    群馬県太田市の納骨堂「光彩堂」は台風等の強風にも強いお墓

    2020/02/29
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 明日から3月・・・例年、この時期になると春一番が吹き、季節が冬から春に変わることを知らせてくれます。 そういえば、台風シーズンは夏から秋に変わる時期ですので、個人的な感想として季節の変わり目と風は密接に関係しているような印象をもっています。 台風といえば・・・毎年、台風シーズンになると、風速の強い大型台風...
  • ロゴ

    冬は葬祭業もお墓の購入市場も繁忙期といわれているようです

    2020/02/25
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 一般的に冬場は、葬儀業界において繁忙期といわれております。気温が下がり、空気も乾燥しがちになるので、高齢者が心疾患やインフルエンザ・肺炎等の病気を発症し、お亡くなりになるケースが増えるからのようです。 また、お墓の購入に関しても、最も熱を帯びるシーズンが1月から3月にかけて、つまり冬の時期らしいですね。「正...
  • ロゴ

    納骨堂や永代供養墓をお探しの長野県軽井沢町方面の皆様へ

    2020/02/21
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 軽井沢町は長野県東信地方の佐久地域にあり、周辺の標高は1000メートル前後ということもあり、毎年たくさんの観光客が訪れる日本有数の人気避暑地です。 江戸時代には、五街道のひとつ中山道の難所の一つとして知られる碓氷峠の西側の宿場町として栄えておりました。 日本福祉サポートの所在地である太田市からは少々距離が...
  • ロゴ

    終活や墓活の悩みや問題は日本福祉サポートにご相談ください

    2020/02/18
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 2019年10月11日のヤフーニュースの中に、“マツコ 苦渋の墓じまい決断へ…ミッツとの極秘“墓活”相談“という情報がご紹介されておりました。 記事によると、4月24日放送の『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)の中で、 「子どももいないし、散り散りになった家系の墓を整理して、永代供養できるところに、全...