BLOGブログ
BLOGブログ

様々な情報を発信していますので、ぜひご覧くださいと管理について当社がサポートいたします

  • ロゴ

    墓地不足?近い将来、都市部においてはお墓が足りなくなる?

    2021/05/30
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 2021年1月21日のヤフーニュースの中に、“迫る多死社会…今後は「お墓を建てられなくなる」まさかの事情”という幻冬社GOLD ONLINEの特集がご紹介されておりました。 記事によると、団塊の世代が平均寿命に達する2040年頃には、死亡者が年間160万人を超え、ピークを迎えると予想されているが、都市部では墓地...
  • ロゴ

    終活の留意点!納骨先や財産問題は揉める原因になりやすい

    2021/05/26
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 ひとくちに終活といっても、身の回りのモノの整理、財産の管理、相続の準備、介護や入院が必要になった場合の自分の希望、葬儀やお墓に関すること、遺品の整理等々・・・その範囲は非常に多岐に渡ります。 特に留意しなければいけないのが、納骨先と財産に関することです。なぜなら、これらの問題は、後々トラブルの原因になりやす...
  • ロゴ

    お墓や納骨に関する豆知識 <墓じまいは改葬許可証が必要>

    2021/05/22
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 「お墓の継承者がいない」や「お墓が遠方にあって管理や参拝が負担」といった理由で墓じまいをご検討される方は、年々増加傾向にあります。 そして、ご遺骨の次の受け入れ先が決定し、実際に墓じまいをおこなう際には、現在のお墓がある市区町村役場に下記の書類を提出し、「改葬許可証」を発行してもらう必要があります。(改葬許...
  • ロゴ

    親が亡くなり相続が発生した際、相続人も高齢で認知症を発症

    2021/05/18
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 現代は高齢化社会です。親が亡くなり相続が発生した際、相続人も高齢者となっているケースも少なくないものと思われます。 仮に相続人がすでに認知症を発症していた場合、判断能力のない人が内容を理解せずに署名押印しても、有効な法律行為とはなりません。 そこで、対策の選択肢の1つとして、成年後見制度が存在します。この...
  • ロゴ

    納骨堂や永代供養墓をお探しの東京都品川・大崎方面の皆様へ

    2021/05/14
    こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県太田市の日本福祉サポートです。 東京都品川区は東京都の区部南部に位置し、西は山の手台地、東は東京湾に面しています。江戸時代には東海道の江戸から数えて第一の宿場の品川宿として栄えておりました。現在も首都高や幹線道路・鉄道などの交通網が発達し、東京都における主要都市のひとつといえるでしょう。 品川区内の大崎は、以前は繁華街として賑わっていた隣...