BLOGブログ
BLOGブログ
様々な情報を発信していますので、ぜひご覧くださいと管理について当社がサポートいたします
-
ご遺骨の納骨先は?ひと口に墓地と言っても様々な形態が存在
2018/12/05こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 火葬後のご遺骨をどこに納骨するか?について、皆さんは、真剣にお考えになったことがありますか? 「そりゃ、墓地でしょう」と多くの方はおっしゃると思います。しかし、寺院墓地、公営墓地、民営墓地・・・ひと口に墓地と言っても様々な形態があります。 また、一般的な墓石を建てた従来の埋葬方法なのか、納骨堂や永代供養墓なのか... -
お墓の清掃もお任せできる納骨堂でいつでも快適なお墓まいり
2018/12/01こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 早いもので今日から師走・・・一年が経つのは本当に早いですね。この時期、ご家庭や職場で大掃除をされる方も多いと思います。 大掃除といえば、最近はお墓の清掃を請け負う会社もあるようですね。ちょっと耳にしたお話しでは、お墓まいり自体を代行しておこなう業者さんもいらっしゃるとか・・・。 おそらく「忙しくてお墓の掃除まで... -
納骨堂や永代供養墓をお探しの大泉町・邑楽町方面の皆様へ
2018/11/27こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 私達の施設がある太田市の隣町の1つに大泉町があります。 大泉町といえば、外国人の人口比率が非常に高く、ブラジルをはじめとした南米系の日系人が多いという特徴があります。 隣町ということもあり、筆者も何度も訪れておりますが、日本語以外の看板も多く立ち並び、とても国際色豊かな街という印象です。そして、そこには多様な文... -
生活保護法には火葬・納骨費用に関する葬祭扶助の規定あり!
2018/11/23こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 10月31日に配信された毎日新聞のニュースに「千葉県市原市が生活保護受給者や身元が分からない人の遺骨57体を庁舎内のロッカーに保管していた」という内容の記事が掲載されておりました。ご覧になった方も多いのではないでしょうか? 独り身で遺体の引き取り手がない生活保護受給者や身元不明者の遺体は、生活保護法や墓地埋葬法な... -
火葬後のご遺骨をお墓に納骨して管理する慣習はいつから?
2018/11/19こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 火葬後のご遺骨をお墓に納める従来の供養の他にも、納骨堂や永代供養墓にご遺骨を納めて供養する選択肢があることを日本福祉サポートはこれまで発信してまいりました。 先日、「私達は、いつ頃からお墓に納骨する従来の供養をしてきたのだろう?」という疑問がふっと浮かんだので、ちょっと調べてみました。 すると、意外な事実にちょ...