BLOGブログ
BLOGブログ
様々な情報を発信していますので、ぜひご覧くださいと管理について当社がサポートいたします
-
海洋葬や樹木葬等の自然葬を決断されるまで預骨堂として利用
2018/11/15こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 人々の価値観・家族の構成・働き方等が時代と共に変化していく中で、葬送の在り方も多種多様になってまいりました。最近では海洋葬や樹木葬という葬送も注目されております。 海洋葬とは、火葬後にご遺骨を海に散骨する葬送です。また、樹木葬とは、ご遺骨を直接地中に埋葬して、その場所の目印に木を植える葬送です。 どちらも自然に... -
墓じまい・・・お墓の維持管理ができなくなる理由
2018/11/11こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 生涯独身率の向上、晩婚化、少子化、核家族化、転勤族・・・近年は社会的な背景や人々のライフスタイルが変容し、昔のようにお墓の継承がスムーズにいかなくなってまいりました。 仮に、継承者がいない場合、それはお墓の維持管理が滞ってしまうことを意味しておりますので、草木がうっそうと生え、墓石が破損や倒壊してもそのままという... -
納骨堂や永代供養墓をお探しの本庄市・深谷市方面の皆様へ
2018/11/07こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 太田市民である筆者からすると、本庄市や深谷市は直線距離にすると決して遠くないのに、他県で県境を大きな利根川が流れていることもあってか、以前はなんとなく近くて遠い存在でした。 しかし、仕事を通じて何度も両市を訪れるようになると、幹線道路が整備されたこともあり、非常にアクセスしやすい地域ということに気がつきました。 ... -
お墓が無縁墓に・・・沖縄のお墓事情の記事に思うこと
2018/11/03こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 10月30日に配信された沖縄タイムスのニュースに「購入した土地に知らない墓が・・・所有者不明の無縁墓、街づくりや防災の壁に」という内容の記事が掲載されておりました。 受け継ぐ人がいなくなり放置された無縁墓が沖縄県嘉手納町の比謝川周辺に点在し、まちづくりや安全対策に影響が出ているそうです。 那覇市は16年前、市内... -
家族葬・小さいお葬式なら群馬県太田市の日本福祉サポート
2018/10/30こんにちは!新しい供養のかたちをご提案している群馬県の日本福祉サポートです。 最近、群馬県内を車で走っていると、「家族葬」という大きな看板をよく見かけます。近年、葬儀は小規模葬の傾向にあり、家族葬のような小さいお葬式をご希望される人が増えてきておりますので、各葬儀社とも、家族葬にも力を入れてきたということでしょう。 もちろん、私達日本福祉サポートでも、お客様のニーズにお応えすべく、小さいお...